乳幼児を抱えたパパさんママさんお疲れ様です。
子供お出かけの準備大変ですね。
しかし、ついつい、お出かけの準備をママに任せてませんか?
今の時代、お出かけの準備も二人で協力していかないといけません。
うちでもパパである自分が準備をするように(やっとなってきた)しているのですが、元々持ってた大容量だけど重いバッグでは色々大変だったので新しいバッグを物色して良さそうなバッグを見つけたのでご紹介します。
パパに限らずママさんにもオススメできるバッグを見つけたと思いますので、良かったらチェックしてみてください。
目次
パパバッグを探す基準
パパバッグを探す基準において色々な要素があると思いますが、僕が今回バッグを買うにあたっての要件は以下になります。
どんなバッグを買おう~?と思っている方の方向性が定まる参考になれば幸いです。
要件的にはこんな感じですが、それぞれの要件をどう考えて選んだかを書いていきます。
軽量(500gくらいを想定)
子供の荷物を持って子供を抱える事を想定すると、軽ければ軽いほどいい。
とはいえ、容量や強度を犠牲にするわけにもいかないのでほどほどに。
リュックとトートの2way
基本は背中に背負って使いますが、カートに掛けたりするときにはトートタイプであると使いやすいですね。
嫁さんはトートを子供荷物用のメインに使っているので、使い慣れたのも含めてトートタイプにも使える物が便利です。
収納力
いくら軽くても物を入れられる量が少ないとなんのためかわかりません。
口の広さ
おむつ交換や、飲み物・お菓子を与えたりすることを考えると取り出し口の広さはとても重要です。
さっと出し入れ出来る口の広さが欲しい。
薄いか小さく折りたためること
旅行等に行った際にスーツケースから必要な物だけ取り出して、バッグに詰めて出発。みたいなのを想定しているので、より小さく薄く出来るとポイントが高いです。
ペットボトルホルダーがついている。
今の時期(夏)だと飲み物をさっと出せると子供の機嫌を損ねないで済むので個人的には必須です。
左右二つついていると、自分用の飲み物も入れておけますし、濡らしたタオルを入れておいたりすれば、熱中症対策としても良いのではないでしょうか?
ダサくないもの
こんな事言うほどオシャレでもなんでもないんですが、リュックはたまに変わったカラーリングの物もあるので、そういうのは避けたいところです。
一色で構成されたバッグなら無難かなーと思います。
無難であれば普段使いにも使いまわしできます。
腰紐やトート用の手提げ部分が収納できるとスッキリして良いですよね。
予算は1万円前後
これはウチの問題ですが、高級なモノを買えばそりゃーいい物が手に入るでしょうが、そこまで予算は掛けられないのでこのくらいで。
patagonia ライトウェイト・トラベル・トート・パック 22L 48808
割と前から重いリュックを変えたいと思いつつちょこちょこ鞄屋さんを見て回ったりしていましたが、色々良いものを見た結果買うまでのハードルが高くなってしまい。
やっとこさコレいいな。と思ったのがコレです。
サイズ・重量
- 重量:397g
- 展開サイズ:42 x 25 x 15 cm
- パッカブルサイズ:18 x 18 x 8cm
以下、追記中。