賃貸住宅は部屋内だけでなく周辺環境でガラっと変わります。特に地方から出てきた場合などは事前に住みたい街のリサーチをしてください。
1階店舗
周辺と言いながら早速賃貸物件自体の話ですが、一階が店舗の物件はおすすめしません。不特定多数が寄ってきます。特に飲食店が入ってる物件はヤメましょう。
料理の匂いがする上に、居酒屋などの場合酔っぱらいが転がってたり、ゲロがそのへんにあったりします。そして我々の掃除が増えます。
道路
車を使う場合は前面道路および物件にたどり着くまでの経路をしっかり確認しておいてください。物件の前だけ広いけど、途中が幅2mしかなくて通りにくいとか良くあるパターンです。幹線道路や高速道路に張り付いた物件は夜でも煩いし眩しいのでおすすめしません。
家までのルート上に幹線道路があると明るいので比較的安全です。
駅からの近さ
近ければ近いほど良い!とは個人的には思いません。おすすめは徒歩5分から10分あたりです。特に繁華街が近くにある場所などは避けたほうがいいです。
買い物
駅から家までの間に出来る限り、買い物する場所があるのが便利です。ショッピングモールが近いとベスト。スーパー、ドラッグストアあたりもあるといいですね。駅の反対まで買い物に行くとかは無駄が多いのでおすすめしません。
朝と昼と夜
街は朝と昼と夜でガラっと風景が変わります。本当に住もうかなーと思うのであれば、それぞれの時間に周辺を歩いてみるのをおすすめします。昼間が賑やかでも夜は閑散としすぎる環境もあります。
窓からの景色
部屋の中に満足しても、朝目覚めて外を眺めた時にお墓が見えると興ざめです。公園があったり、隣の家の庭を借景できたりすると良い感じです。逆にまったく気にしない方は、安く借りることもできます。
隣の建物
自己物件の一階にあった場合と同じく、飲食店、主に居酒屋がある場所はおすすめしません。地味にマルヤの事務所がいたりする場合もあります。町工場が隣にあると日中煩いです。においがする場合もあります。
スーパー等の買い物先もあると便利ですが、人通りが多くなると落ち着かない人もいます。基本的に隣も住宅になっている賃貸物件がおすすめです。
神社仏閣
近くに古い神社仏閣がある場所はおすすめです。昨今、地震やそれに伴う津波。大雨などの災害が増えています。古い神社仏閣があるエリアは昔から災害に合いにくい場所です。ただし、災害が起こった後の地鎮用の神社仏閣もあるので、地形とも相談してください。
