先日、ロハスフェスタが淡路島で開催されるという事で行ってきました。
今回は2回に分けて行ったようで後期日程の2ndの方に参加させてもらいました。
場所
日程
- 1st 2018.10.6-8
- 2nd 2018.10.12-14
入園料・会費・駐車場代
- ロハスフェスタ会費:500円(小学生以下無料)
- 公園への入園料:290円(小学生以下無料)
- 駐車場代:1000円
会場は淡路IC降りてすぐにある淡路島国営明石海峡公園の芝生広場です。
淡路島国営明石海峡公園は通常で入園する場合は450円なのですが、ロハスフェスタで団体扱いなのか290円でした。
目次
ロハスフェスタとは?

公式より
ロハスフェスタは「オシャレにかわいくエコを実践しよう」とはじまったイベントです。今では毎回約8万人以上の方が来場するまでのイベントになりました。暮らしの中でのちょっとした心がけから「小さなエコが大きなコエ」になるようにこのイベントを通じて、実践してもらえればと思います。
オシャレにかわいくエコを実践しようだそうです。おっさんの私にはまったく当てはまらないワードですが、嫁ちゃんが好きなので着いていってる感じです。
エコなので、フードは基本食器持ち込みです。(100円追加で食器付きで食べられます)
参加者の服装の雰囲気も山ガール亜種みたいな感じのサブカル寄りののんびりとしたイベントです。
かわいい雑貨が置いてあったりします。
アーティストの方やダンサーさんも呼んでいるので心地のいい音楽もながれていますよ。
ロハスフェスタ淡路島のいいところ
万博公園でやっているロハスフェスタにもちょくちょく行くのですが、交通の便のよさのおかげで広さがあるにも関わらず人の山です。
テントも建てられそうなところには全部びっちり立ててある感じなので、おしゃれ感も消え失せてどこの難民キャンプなの?という感じも。
その点、アクセスが悪いとはいえ、大阪市内からでも高速で1時間程度走った場所で開催するだけで、こんなに伸び伸びとのどかな感じになるんだー?という感じです。
スペースに余裕があるおかげもあって、うちの2歳の息子も走りたい放題で追いかけるのが大変でした・・・
後は気候が暑くも寒くもなくとても過ごしやすかったので、夏にやってた万博のロハスフェスタの辛さが嘘のようですw
夢っこランド

今回会場となった淡路島国営明石海峡公園芝生広場に隣接した場所に夢っこランドという場所があり、結構大きな遊具などがあり、小さい子供を遊ばせるのにはとてもいい感じです。

うちの息子さんは楽しくなりすぎてコケて顔面から突っ込んで血まみれになってましたが・・・
ロハスフェスタ淡路島のいまいちなところ
アクセスだけですね。車必須なので。
ロハスフェスタ淡路島今回はこんな感じに楽しみました
今回は元々行く予定じゃなかったんですが、たまたま開いていた日に嫁ちゃんの好きな作家さんが出展しているというのでいきました。
入口あたりにハロウィン風の写真を撮るスペースもありました。
会場の隅っこに今年のプライムデーで買ったポップアップテントを建ててのんびりしようとおもっていましたが、
普段より人が少なくゆったりしていて過ごしやすかったので息子ちゃんと会場のはずれで走り回ってへとへとになり、夢っこランドの沢山ある滑り台でハッスルしてきました。
帰りの車ではぐっすりでした。
結構良さそうな雑貨もあったようで嫁ちゃんはエコバッグ一杯になにか買っていったようです。
カリフォルニアチキンとハーブのソーセージがおいしかったです。
もっと写真ちゃんと撮っておけばよかった・・・!
ついていってるだけの自分も初心者みたいなもんですが、人混み具合と気候とを考えると初心者にとてもよいと思います。
また来年もこの場所この時期にやってくれないかな?
公園の芝生広場自体も良い感じだったので、子供を遊ばせにくるのにもいいかもしれません。意外と周辺の海も青く綺麗な感じでした。
ロハスフェスタの雰囲気
きっと興味のある人はすでに見ている人ばかりだとは思いますが、ロハスフェスタ公式のインスタグラムと、今回のロハスフェスタ淡路島のハッシュタグへのリンクを貼っておくので、雰囲気が知りたい方はぜひ覗きにいってください。