現役Jelly Proユーザーです!
いつの間にかJelly Proの次世代機がKickStarterでファンディングが始まっていました。
次世代機の名称は「Atom」だそうです。すでに2018年6月の時点でファウンディングは始まっており、2018年8月現在でのファンディング価格は219ドルになっています。
製品版の予定価格は299ドル。今からファンディングに参加しておけば10月には届く予定。
Jelly Pro
まずは現行機であるJelly Proはこんなやつです。

新世代機「Atom」スペック表

縦横のサイズ感はほぼほぼそのままで、分厚くなって見た目も丸い感じからゴツくなってますね。GShockとかそういう系統の見た目です。
簡単なAtomとJelly Proのスペック比較

現役のJelly Proユーザーからすると一番の注目ポイントはバッテリー容量!
2000mAh!
なんとJelly Proから比べると倍はあります!
そしてメモリが単純に倍!
コアがクアッドからオクタコアへ
ストレージも4倍
カメラの解像度もアウトカメラ2倍、インカメラ4倍に(これは元がおもちゃもいい所なので標準レベルに来た感じ)
買いか?買いだ!
この機種の魅力はなんといっても小ささにあるので、この厚みの増加がどの程度になるかわかりませんが、Jelly Proはポケットに入れててもあるかないか分からないレベルなので、それほど気にしなくてもいいのではないかと思います。
バッテリーが単純に倍増する事によってバッテリー切れも比較的気にしなくて済みそうです。
解像度の表記がありませんが、Jelly Proは解像度が低かったので、それが改善されているといいなと思います。
防水防塵性能がIP68で最高レベルらしいので、運動やアウトドアのお供にはよさそうです。
画面が小さいからこそ指紋センサーも有効に使えそうです。
デュアルSIMはJelly Proでも使ってないのでなんとも。
個人的には次は4インチくらいがあったら欲しいなーと思ってましたが、このAtomの発表で俄然買いたい欲が上がってしまいました。
Jelly Proが14000円もあれば買えてしまうので、Atom製品版で299ドルはちょっと値上がりが大きいですね。
しかし今のところ買いだと思っています!
さあ、嫁ちゃんを説得しよう・・・