テレビ(名医のTHE太鼓判)でやってたメモ。
比較的高齢になってから子供を授かったので、健康に長生きしていかなければ。
長生きホルモンのアディポネクチンは納豆とか豆腐とか豆乳とかを取るといいらしい。
つまり大豆
あとはカレー等に入れるウコン(成分:クルクミン)も長生きホルモンの生成に良いとのこと。
栄養素を逃がさずにとるには蒸し大豆が最強。
運動は強度の高い運動でなくても、ひねる体操でOK。
ひねる事によって内臓が刺激される。
全身運動かつ有酸素運動になると吉。
免疫細胞が減少すると老ける。睡眠不足やストレスは大敵。
野菜果物は取りましょう。
おからパウダーも色々な料理に混ぜて使えておいしい、食物繊維が大量に取れる。
揚げ物の衣、ハンバーグに混ぜ込み等。
嫁ちゃん曰く今人気らしい。
多分売り切れまくりそうなので1ヵ月後くらいから試してみようかな。
とりあえず大豆食え!
- 納豆
- 豆腐
- 豆乳
- 蒸し大豆最強
- おからパウダー
- すなわち大豆
- 運動は全身運動・有酸素運動でひねる要素を
蒸し大豆を継続的に食べてみた
蒸し大豆を食卓に導入してもらいました。
主にサラダや小鉢に入れることが多いですね。
2歳の息子ちゃんが豆類大好きなのでいい感じに食が進むのが一番嬉しいかもしれません。
効果は今の所よくわかりませんが、健康的になってる気はします。
あわせて読みたい

【カスターニャ・ド・パラ】ことブラジルナッツのアンチエイジング効果【セレン】【抗酸化作用】世界くらべてみたらでやってたアンチエイジング特集で気になったナッツの名前をすっかり忘れてしまったので、調べてみたら一般的にはブラジルナッ...

【シューイチ】まじっすか偏食さん第二弾。65歳女性の若さの秘密はしょうが。KAT-TUN・中丸雄一のまじっすか!?
の【まじっすか偏食さん】という偏食な方を紹介するコーナーで65歳の女性の方が紹介されていまし...