娘ちゃんも生後45日となり、親戚の方々から色々と出産祝いをいただいております。ありがとうございます。うん、お祝いとてもありがたい、でもですよお祝いのお返しの内祝い。これなんすか!なんなんすか!
いつまでに送ればいいの?
遅くとも2ヵ月以内に送りましょう。
いや、昨日買いにいってきましたよ!嫁ちゃんと娘ちゃんと!むちゅこたんは保育園でしたが。
ていうかね!生後ね!2ヵ月以内ってね!赤ちゃんの睡眠時間も安定してないわ、受け入れた側の家族も、それに対応して睡眠不足だわ、ストレスだわでボロボロすよ!1歳8か月のむちゅこたんだって、構ってもらえる時間が半減して赤ちゃん返りしてて負荷が上がってるんです。
そんな中嫁だけで買いに行かせるとかできないじゃん?授乳したあとフラフラしてる姿みたらそんなの出来ないじゃん?誰なのこんな慣習作ったのアホなの?それとも世の中ではジジババの世代が代わりにしてくれたりするの?
それで、物を選ぶわけですよ。
どこの家はこれがダメだ、これが嫌いだとか、気遣いの出来る嫁ちゃんはそういう部分を色々考えるわけですよ!今心も体もボロボロな人にそんなこと悩ませてはいけないと思うので、俺が独断と偏見でバッサリと決めました。
だって、ギフト売り場ではじめは楽しそうにしてるのにどんどんヘロヘロが出てくるの見えるんですもの!結局は近鉄あべのの地下でサンクゼールというお店の調味料のセットを買いました。7000円かける12個・・・8万超えとは。
親戚が多いとお祝いも多い、いやトータルで言うとすごくプラスでとてもありがたいんすよ。でも、お祝い開けてそこから払うのってなんか気が引けるじゃないすか。結果は変わらないんだけど!
そして半返しとは。
半返しといって、「いただいた出産祝いの2分の1」が金額の目安です。
いただいた物が高価な場合は3分の1くらいになっても大丈夫ですよ!
おん?
安くても1/3て。無理すよ。特に義実家とか遠くて、あまり手助けしてあげられないから結構な額包んでもらってますがな。そんな額なに選ぶのwww
というわけで今度義実家にお披露目しにいくときに酒持ってご挨拶に行って酒盛りにて討ち死にしてくる所存でございます。義実家はうちの嫁以外は酒飲める人がいなくて寂しいらしいので。
とりあえず、産後間もない家庭は日々闘いなので、負担になる習慣は
ホ ロ ベ !
めでたい事があったら、祝う。相手にも祝い事あったら祝う。それでいいじゃないか。疲れて帰る時にメゾンカイザーでバターとあんこの店舗限定パン?とメゾンキッチュ、桂林でエビチリ買って帰った。どれもうめえ。エビぷりぷり。まあ、どうしても外に出るのが億劫になってる嫁ちゃんの気分転換になっただけでも良かったかもしれない。
